最近、私の周りでは、ファスティングしている人を多く見かけるようになりました。
3日間が多いですが、長い人は5日間、1週間となり、この期間は基本的に水分以外は何も食べないとのこと。
終わった後の報告を目にすると、その内容は人によって、
体重減がメインの人と体の機能(働き)をよくする人とに、ハッキリと分かれるんですね。
同じ身体でも観点が大違い。
前者は、何がなんでも体重とばかりに何キロ痩せたとか、最大限に減ったのは何キロとか、リバウンドがどうのこうのと、とにかく数字(体重)のオンパレード。
後者は、リセット効果が目的で、内臓を休ませることで働きをよくする、体内の解毒、有害物質の排出などがメイン。
期間中、それぞれの体に起きた変化や状態を事細かに伝えている人もいて、こういうのは読んでて共感できますね。
同じことをしているのに、この差は何なんでしょうね?
私は体重を落とすことに本質はないと思っています。
ハッキリいうと、そこに価値はない。
食事を減らせば体重は落ちる。普通ですよね?
ファスティングをして体重が減らなかったら、体がおかしい。
それをしてどうなったかが大事で、そこを細かく汲み取れないと、何をやっても気づけない人になってしまう。
数字ばかりに捉われると、取り組みがもたらした効果を捉え損ねてしまうんです。
本質とは、そこから何を得るか、気づけるか?
体に起きる変化や違和感に気がつくと、それは他のことでも気づけるようになります。
これはトレーニングとも共通する部分。
本質を見るようにすると、まったく異なる分野でも、自分ごととして置き換えて考えられるようになるんです。
痩せるなんて限界があるんですから、もっと持続可能なことにフォーカスする。
もし体重のことで価値があるとすれば、それは太らないほうじゃないかなと。
痩せるのは食べる量を減らせば可能。
でも、太らないようにするには?
こっちの方が奥が深いですよ。
リバウンドという概念はないですからね。
だから価値があるし本質も見てくるんですね。
あなたなら太らないためにはどうしますか?
これも共通するお話です。
↓
筋トレをしているようで実は筋トレをしていない!
このブログよりも早く読める!メルマガ配信してます。すぐ登録できます。↓ ↓ ↓