秋にも土用があるのを知っていますか?
土用とは季節の変わり目により気候の変化がさかんになる頃。
土の気が旺(さかん)になり気候や寒暖が目まぐるしく変わって体に影響を受けやすいため、体調を整え次の季節に備えることを意味します。
土用というと、丑の日のうなぎで有名な夏をイメージしますが、土用は四季ごとにあります。
ちなみに、土曜(日)は毎週あります・苦笑
立春、立夏、立秋、立冬の前にある18日間が土用。
立冬は11月7日ごろなので、10月20日ごろから土用に入ります。
秋の土用は、辰(たつ)の日の「た」がつく食べ物や青い食べ物を摂るといいとされています。
秋刀魚、たこ、大根、玉ねぎ、筍・・・
冬の足音が少しづつ聞こえてくる土用に栄養をしっかり摂って冬の準備もしていきましょうね。
体づくりは「た」のつく、体幹(たいかん)や体力(たいりょく)強化がおすすめ!
自宅でもすぐにできる、こんなユニークなエクササイズもあります。
↓
▼片足ジャンプで片足(空中で)引き上げ
ヒップアップ、お腹周りや足首の引き締め、歩行のスピードも上がるなど良いことづくめですよ!